一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.03.09 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

寒い日が続いていますが、日中は暖かい日差しが降り注ぐ日も増えてきましたね。

かもめ保育園の園庭には、梅の花が咲いています。

 

DSCN9960.JPG

 

花びらが地面に落ちているのを見つけ、「なんかおちてる!」「きれい!」と観察しています。

 

DSCN9956.JPG

 

保育者が「梅の花だよ」と伝えると、「うめのはな?」と不思議そうにのぞき込み、

 

DSCN9962.JPG

 

そっと拾い上げると…

 

DSCN9929.JPG

 

「ピンクだね!」「みて!きれいでしょ!」と嬉しそうに保育者に見せてくれました。

 

しばらくじっと花びらを眺めていたかと思ったら急に「そうだ!」と何かを思いついた様子。

砂場からカップを急いで持って来ると、花びらを拾い集めはじめました。

 

DSCN9927.JPG

 

 

「何に使うの?」と保育者が尋ねると、ニヤリといたずらっぽく笑っている子どもたち。

満足するまで拾うと、砂場に向かって一直線に走っていきました。

 

 

砂場に着くと、ケーキを作り始めました。

「わたし、ケーキつくってるの!」「ぼくも!」という会話を楽しみながら作り、ケーキを完成させると

 

DSCN9936.JPG

 

DSCN9932.JPG

 

皿に盛り付け、パラパラとケーキに花びらのトッピングを始めました。

 

「できたー!」と大きな声とともに保育者の元に持ってきたケーキを見ると、こんなに可愛らしくなっていました。

 

DSCN9941.JPG

 

これからさらに春が近づき、色とりどりのきれいな草花が見られるようになってきますね。

子どもたちと探索活動を楽しみながら、春の自然も遊びに取り入れていきたいと思います!

 

 

戸外に出たり、ホールへ行くときに、

以前までは「あっ、赤ちゃん!」と呼ばれていた子どもたち。

職員は「○○ちゃんだよ」とそのたびに名前を伝えていました。

 

そして今では「○○ちゃんだ!」と名前を呼び、駆け寄って来てくれるようになりました。

 

IMG_8585.JPG

 

「こっちだよ、おいで〜」と優しく声を掛けながら一緒に遊ぼうとしてくれています。

 

 

あひる組の子どもたちが興味をもった遊びも…

 

IMG_8571.JPG

 

遊びかたを伝えながら同じように一緒に遊ぼうとしたり

 

IMG_8573.JPG

 

「〇〇していいよ」と遊びに誘ったりしています。

 

IMG_8583.JPG

 

 

また自分のお兄さん、お姉さんは一番好きで…

 

IMG_8576.JPG

 

お姉さんの真似っこをしたり

 

IMG_8559.JPG

 

ぎゅっと抱き着いたりと、とても仲良しな子どもたちです。

 

 

これからも一緒に仲良く遊ぼうね♪

 

こんにちは!幼児クラスです。

もうすぐひな祭りですね。

幼児クラスでは、ひな祭りの制作を行いました。

〜花組〜

顔やぼんぼり、扇子、鳥帽子などのパーツをはさみで切りました。

細かいものも上手に切れるようになりました。

千代紙で着物を折りました。

端と端をしっかりと揃え丁寧に折っていました。

最後に顔を書いて完成です。

長い行程も集中して制作することができました。

〜星組〜

3色の三つ編み用の細長い画用紙を編んでいきます。

時折苦戦する様子もありましたが、最後まで集中して取り組んでいました。

次に、はさみでパーツを切ります。

星組は、切り取り線が書いていなくても自分たちで大きさを考えて切ることができます。

紙コップに三つ編みで作った着物と顔を貼り完成です。

立体的なお雛様が出来上がりました。

〜月組〜

月組は紙粘土で雛人形を作りました。

雛人形を思い浮かべながら、土台となる形を作りました。

土台が出来上がると、次は絵の具で色を塗りました。

顔や髪の毛だけでなく、目などの細かい部分も丁寧に塗っていました。

ニスを塗って、好きな布を選んで着物を着せて、完成です。

一年間で、はさみ、折り紙、絵の具など様々なことが上手になりました。

年齢毎の発達も見える作品に仕上がっています。

廊下に並んでいる素敵な雛人形を是非ご覧ください!

 

今日は、月組最後のお茶会でした。

これまでの所作を思い出しながら自分で考えてお茶を点てましょう、と中村さん。

少しドキドキしたけれどみんな立派にできました。中村さんも「本当にお上手」と感心して下さいました。

 

IMG_0016.JPG

 

 

 

IMG_0015.JPG

 

 

 

IMG_0019.JPG

 

 

DSC_3552.JPG

 

 

DSC_3546.JPG

 

 

お茶室にはおひなさまがあちこちにありました。

お茶碗、掛け軸、お盆。雪洞の蓋置にも気がつきました。

お花は何でしょう?と聞かれて「もも!」「うめ!」と二つの答えが聞こえてきました。

園庭に紅梅が綺麗に咲いていたので「うめ」と思わず言ってしまったのかもしれません。

 

DSC_3544.JPG

 

DSC_3541.JPG

 

お菓子は桃の花をイメージしたゼリーです。

金平糖は白がお内裏様でピンクがお雛様。

大人がそのように伝えたわけではありませんでしたが、子どもたちはお菓子を見てお雛様を連想していました。

想像力が豊かです。

 

もうすぐひな祭りです。

「3日は小さいお友だちに心を込めてお茶を差し上げて下さいね」と中村さんに言われて嬉しそうな子どもたちでした。

 

難しいこともたくさんありましたが丁寧に教えていただいて、自信をもってお茶を点てることができるようになりました。

また周りへの気遣いやマナーも学びました。

貴重な一年間のご指導、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、ひよこ組です♪

寒い日が続いたり、急に暖かくなったり、風が強かったり…(*_*)

でもどんな日だって、ひよこ組のお友だちは毎日元気いっぱいです!

 

さて、2月のテーマ野菜は「大根」です!

冬が旬の大根。

食事前、くまさんキッチンの栄養士がひよこ組に来て大根のお話をしてくれました。

 

 

DSC09479.JPG

 

 

みんな集中して聞いています。

 

DSC09491.JPG

見てください。この真剣な表情!

この集中力でどんどん色々なことを吸収していくのですね!

 

 

そして、大根クイズです!!

「大根がおいしくなるのは春、夏、秋、冬のいつでしょうか?」

DSC09484.JPG

 

 

そして、この反応!!

「春だと思う人〜!」と季節ごとに聞いていくと答えはそれぞれバラバラでしたが、「は〜〜い!」と元気に手を挙げて答えてくれました。

 

DSC09485.JPG

 

 

この後、実際に色々な種類の大根に触らせてもらいました。

すると……

DSC09494.JPG

最初は緊張しながら、慎重に大根を持っていました。

そして「だいこん赤いね。」といつも見る大根との色の違いに気づいていました。

 

 

また匂いを嗅ぐと「だいこんのにおいがするね。」と言っている子もいました。

 

DSC09495.JPG

また「おも〜〜い!」という子に対して「かるいよ〜!」と軽々持つ子もいました。

 

 

小さい大根を渡すと「ちっちゃ〜い!」「かわいい!」と嬉しそうに見せてくれました。

 

DSC09499.JPG

 

 

中には食べてしまいそうなくらいの勢いで、抱きしめて匂いを嗅ぐ子も……(^^♪

 

DSC09500.JPG

 

食べてしまわないうちに、食事にしました(^-^;

 

 

みぞれ味噌汁には大根おろしが入っています。

 


 

食べ方がとても上手になってきています。

 

 

鶏だいこんと大根の皮入りきゅうりツナ和えです。

 

鶏だいこんは見た目もわかりやすく「これがだいこんだよ!」と教えてくれました。

大根の皮入りきゅうりツナ和えは「だいこんのかわはどれ?」と聞きながら食べていました。

それぞれの見た目などの違いを感じながら食べていました。

 

DSC09514.JPG

 

 

菜飯には、大根の葉っぱが入っています。

 

DSC09508.JPG

 

みんな「おいしいね!」と言いながら、嬉しそうに、真剣な表情で、美味しそうに、それぞれ思い思いの感情で、残さず大根を味わっていました。

 

大根ひとつで、栄養士の話を聞き、季節や種類、部位(葉、皮)、匂い、感触、味などたくさんのことを知りました。

 

このような五感を通した体験をたくさん繰り返し、子どもたちは着実に力をつけています。

 

 

今日は日中暖かく、気持ちの良い日になりました。

 

靴を履いて園庭に出ると、ビオトープが新しくなっていて子どもたちは興味津々です。

 

IMG_8459.JPG

「みて〜」と指さして、保育者に知らせています。

 

 

「ビオトープの中には何があるかな?」と声かけると、

ビオトープの中を覗き込んで・・・

 

IMG_8444.JPG

「あっ!ちゃぷちゃぷ!」と流れる水を見たり

 

IMG_8448.JPG

「お花もあるね!」と保育者が花を見つけると「おはな〜」とじっくり見つめていました。

 

 

またビオトープの横側にはガラス窓があり、水族館のように中にいる魚の様子が見られます。

IMG_8458.JPG

「お魚さん、いるかな〜?」と保育者が言うと、「あ!いたよー!」と嬉しそうに魚を見つけていました。

 

これからだんだん暖かくなり、生き物に触れる機会が増えてきます。

子どもたちとたくさんの生き物を見つけたいと思います。


今日は月に一度のかもめの日でした。

山口さんのオカリナとリコーダーの演奏からスタートです。

『雪』『うさぎとかめ』『うえを向いて歩こう』の3曲を演奏していただきました。

歌詞を知っている子が多く、みんなで歌いながら楽しむことができました。

 

 


今月のお誕生日のお友だちは2名です。(1名欠席)
自分の年齢をしっかりと答えることができました。


DSC09719.JPG



遊戯です。
花組「豆まき」

IMG_8249.JPG


星組「こどもは風の子」


IMG_8253.JPG


月組「雪のこぼうず」




そして今月のお楽しみは…
なにやら映像からスタートです。
今月は「足のはやいうさぎ」と「のんびりやのかめ」が出てくる うさぎとかめです。



子どもたちはいつも自分たちが使っている園庭でレースをするうさぎとかめを見て目を輝かせていました。

 



映像が終わり実況をしていると…
かめがお部屋に戻ってきました!

「がんばれ〜!」と応援の声も聞こえました。
月組のお友だちが持っているゴールテープ目がけてゴール!!

 

DSCN9846.JPG

 

IMG_8270.JPG

かめが先にゴールしたあと、うさぎがいないことに気が付き、みんなでうさぎを呼びました。

最後までさぼらずに一生懸命歩いていたかめさんの勝利で子どもたちも嬉しそうにしていました。

 

お昼ご飯はクマさんキッチンの先生がうさぎとかめのプレートを作ってくれました。

 

 

「かめの甲羅がカレーだ!」

IMG_8280.JPG

 



会が終わると「かめが勝ったね」「うさぎは寝ちゃったから負けたんだよね」などと話し、楽しそうな子どもたちでした。
かもめの日も今年度残すところあと一回になりました。最後のお楽しみは何でしょう?
 

今週は体育遊びがありました。

 


花組
2本の縄を使ってクイズをしました。

IMG_0261.JPG

「トマトの色は?」「苦い野菜は?」などのクイズが出され、正解だと思う方の色の縄をジャンプしました。
 

 

平均台ではカニ歩きをしゃがんで行いました。

IMG_0266.JPG

 

腹筋を使い、バランスを取りながら慎重に進んでいきます。

しゃがんで歩くのは初めてだったので、「できるかな?」と少し緊張していましたが、上手にできました。

 

 

 

鉄棒では、両足の裏を鉄棒に付けて忍者のポーズをしました。
IMG_0272.JPG

 

忍者のままピタッと止まり、「逆さまでも怖くなかったよー」と得意気な表情でした。

 


星組
準備運動は手足をついてジャンケンです。

大きなポーズで体を動かしました。

IMG_0280.JPG


だるまさんがころんだをくま歩きで行いました。

ルールは簡単!前に歩く保育者を抜かさないようにくま歩きでだるまさんがころんだをします。

保育者を抜かしたい、という気持ちを抑えながら取り組みました。

 

IMG_0287.JPG
腕の力がつくこの動きを
「うでいたーい!」とぷるぷるさせながらも一生懸命支えていました。

とび箱では、貼ってあるカニの絵に合わせてポーズをとり、両足ジャンプでしっかりと飛び乗る動きをしました。


IMG_0292.JPG
ポイントをしっかりとおさえて
ひとつひとつの動きを丁寧に行いました。

鉄棒ではりんごぶら下がりと足を蹴り上げる動きをしました。

腕を曲げてぶら下がることで、逆上がりに繋がっていきます。この先の成長が楽しみです!


IMG_0302.JPG

 

IMG_0321.JPG

<月組>

月組は来月の体育遊びでの一年の集大成を発表するために今までやってきた運動をおさらいしました。

側転ではゴム段を使って足が上に真っ直ぐ伸びるよう意識しました。


IMG_0327.JPG

 

IMG_0328.JPG


縄跳びでは全員が連続で入り飛びを成功させ、さすが年長さん!という姿を見せてくれました。

 

IMG_0332.JPG


今年度の体育遊びも残すところあと一回。

最後まで講師の先生と一緒に楽しみたいと思います。

 


 

 

休み明けの園庭に、霜柱ができていました。

保育者が「見て!霜柱が出来てるよ!」と声を掛けると子どもたちは、「しもばしら?」「どこ?」と不思議そうに集まってきています。

 

霜柱を見て、「こおりだ!」「きらきらしてる!」と目を輝かせていました。

初めて触るのは少し緊張するようで…

 

DSCN0154.JPG

 

足でそっと触れています。

すると霜柱の感触を感じたようで、「ひゃーっ!」「サクサクしてる!」と嬉しそうに笑っています。

 

感触を確かめると手を伸ばし指で”ツンツン”と触ると、足では感じられなかった冷たさに、「つめたい!」と興奮しながら伝え、繊細な霜柱を掴もうと指先を使って一生懸命でした。

 

DSCN0160.JPG

 

DSCN0148.JPG

 

掴むことができると、達成感に満ちた表情で「みて!つめたいよ!」と保育者に見せてくれました。

 

DSCN0172.JPG

 

触るとすぐに溶けてしまうので、「とけちゃうよー!」と必死の表情でした。

霜柱が溶けた後自分の手を見て、びっくり!

 

DSCN0165.JPG

 

「まっくろなったー!」と透明だったはずの霜柱が溶け、真っ黒になったことに驚いていました。

 

その後スコップで霜柱をたくさんすくい、皿に乗せて砂場に持って行き、それぞれ霜柱を使った料理を持ち寄り、ままごとがはじまりました。

「ぷりんつくったよー!」「ごはんどーぞ!」とほほえましい会話が聞こえてきました。

 

 

冬の自然に触れながら、子どもたち同士で遊ぶ姿に成長を感じました。

これから暖かい春の訪れを待ちながら、楽しんでいきたいと思います!

 

 

暖かくなったり、寒くなったり大人でも体調を

くずしやすい日が続いていますね。

あひる組の子どもたちも、鼻水や軟便が出ている子が多くいます。

早めの風邪予防ということで、今日は外あそびはせず、

室内で体をたくさん動かして遊ぶことができるよう、

お部屋でマットあそびをしました。

 

 

お部屋にマットの山が出来上がると

『おやまだ!』と嬉しそうに近寄り、早速挑戦しています。

 

IMG_8250.JPG

「みんなで一緒にはできないね。

仲良く順番で遊ぼうね!」

 

IMG_8281.JPG

 

四肢を使って上手に登る子どもたち。

筋力がついてきたため、以前遊んだ時よりも、

マットの山の高さを高くしたので、はじめは苦戦する子もいました。

 

IMG_8263.JPG

 

IMG_8252.JPG

 

IMG_8266.JPG

 

でも、コツをつかむと軽々と越えることができるようになりました。

 

IMG_8258.JPG

 

滑り台のように座って滑ったり、

 

IMG_8282.JPG

 

IMG_8273.JPG

 

IMG_8272.JPG

 

ごろんと寝転んだり、

 

IMG_8276.JPG

 

IMG_8270.JPG

 

歩いて登ってみようとしたり、

 

IMG_8280.JPG

 

 

 

頭から滑ってみたりと、

 

 

思い思いの方法で楽しんでいました。

 

 

 

体調をくずしやすい季節を、健康に過ごすことができるよう、

視診を丁寧に行い、風邪の早期発見に努めていきたいと思います。

2月3日に節分の集いがありました!

子どもたちは「何鬼来るのかな?」「保育園休みたい」と何日も前から話していましたが、

当日はほとんどの子が登園して節分の集いに参加しました。

いつもは、元気一杯園庭に出る子どもたちですが、

当日は警戒心が強く、テラスから動こうとしなかったり、保育者の周りに集まる姿が多く見られました。

いざ、鬼が登場すると…




IMG_8118.JPG




逃げて…




IMG_8119.JPG




逃げて…





IMG_8113.JPG





逃げ回ります!




IMG_8110.JPG





あまりの怖さに大号泣…。



中には、勇気を振り絞って 「おには〜そと!」と豆をまく子もいました!


IMG_8122.JPG



IMG_0066.JPG





みんなで鬼を退治すると、月組のお友だちが、 花組のお友だちに

「もう鬼いなくなったから大丈夫!」と慰めてあげる様子も見られました!




IMG_8128.JPG


福の神が来ると、子どもたちからもようやく笑顔が!!



IMG_8136.JPG



年の数の豆が入ったおひねりを食べました!

IMG_8145.JPG



IMG_0079.JPG

最後は、みんなで心の中の鬼を退治することができました!




はな.JPG



ほし.JPG



つき.JPG



IMG_7937.JPG

 

こんにちは、うさぎ組です!

 

ピアノの音に合わせて踊ることを楽しんでいた姿から、今度はリトミックへ発展させていきました!

 

始めは、なじみのある行進曲に合わせて、多目的ホール内を歩きました。

 

DSCN0034.JPG

 

「チャンチャン・チャンチャン♪」と、軽い足取りで歩いていると、突然ピアノの音がピタッと止まりました!

 

すると…

「あれ!?」「おとがとまった!」

 

DSCN9891.JPG

 

と言いながら、歩くのを止めていました。

 

また曲がなり始めると、「あるく〜!」と言いながら歩きはじめ、鳴りやむとピタッと動きを止めるなど、音に反応して動く姿が見られました!

 

 

また、低い音が聞こえると、

 

「べたー!」

 

DSCN00372.jpg

 

と寝転がったり、

 

「くまさんあるきだよ!」

 

DSCN9889.JPG

 

と、四つ這いになってみたりと低い音の表現を楽しんでいます。

 

低い音だけでなく、高い音が聞こえると、

 

「キラキラキラ〜!」

 

 

と手をキラキラさせたりする様子もありました。

 

そしてすべての音を入り混ぜなると、すぐに寝転がったり、止まったり、たまに寝転がったりと、音の違いに合わせて体を動かす事ができるようになってきました!!

 

 

今後もリトミックやリズム遊びにて、音に触れながら遊びたいと思います!

 

 

 

こんにちは。ひよこ組です。

 

 

園庭では、いろいろな遊びを楽しんでいます。

 

1つ目は、カラーバケツを並べて家作り!

 

出来上がると、家の中できらきら星を歌っていました。

歌っているところへ保育者が「トントントン」と行くと「ニコてわらったらはいれるんだよ」と自分たちでルールを作っていました。

保育者がニコっと笑うと「どうぞ」と入れてくれました。

 

2つ目は、カラーバケツを台にしてロッククライミングにも挑戦!

日々登る中で体をしっかりと支えることができるようになり、横への移動もスムーズです。

 

 

3つ目は、砂場やかもめマウンテン下で料理作り!

ホールケーキが出来上がると「ちょっと待ってて」と言い友だちに取り分けてあげていました。

取り分けてもらうと「ありがとう」とおいしそうに食べ、ケーキやさんごっこを楽しんでいます。

 

4つ目は、砂場で、団子作り!

「何作ってるの?」と聞くと「きび団子だよ!先生も食べる?」と分けてくれました。

 

 

 

 

5つ目は、マット遊び!

 

山を作ると高くジャンプをしたり・・・

 

 

「コロコロ〜」と転がってみたり・・・

 

 

腕の力を使って前に進んで楽しんでいます♪

 

 

園庭の中でも自分で考え家を作ったり、友だちとごっこ遊びを楽しんだりと保育者と遊ぶではなく、子ども同士で遊ぶ姿が多くなってきました。

これからもたくさん体を動かして寒い冬を乗り切ろうと思います。

 

 

 

こんにちは、あひる組です。

立春を迎え、すっかり春らしいぽかぽか陽気の一日となりましたね。

 

指先が器用になり、少し難しいこともできるようになってきたあひる組の子どもたちのために

お部屋に新しく玩具を出しました。

 

IMG_8189.JPG

 

甲羅がボールになっているカメさんは動かすと背中のボールもクルクル回ります。

 

IMG_8145.JPG

 

♪もしもしかめよかめさんよ♫の歌に合わせて「よ!よ!」と口ずさみながら

カメさんを押して楽しんでいました。

 

これは、小さなふわふわしたボールのぽっとん落としです。

IMG_8188.JPG

 

ぽっとん落としはみんな大好き!

小さいボールはつまみにくいけど、集中してとても上手に入れていました。

 

IMG_8144.JPG

 

IMG_8149.JPG

 

そしてあひる組では初めてパズルを出しました。
IMG_8187.JPG

 

IMG_8148.JPG

車とクマさんの2種類をテーブルの上に置きました。

 

IMG_8140.JPG

 

方向を変えてみたり、入れるところを変えてみたりと一生懸命考えながら楽しんでいます。

 

発達に合わせて少しずつ難しいことにも挑戦しながら、寒い日でも室内で楽しめるようにしていきたいと思います。

 

 

 

今日の造形は「ドリームジョブなりたいしごとだいさくせん!」です。

フレフレ人形を作って、みんなの夢を応援したいと思います!

 

 

まずはじめに曲がるストローを2本あわせてテープで貼り、「Y」の字にします。

それを四角錘にした画用紙に穴あけパンチで穴を開けてストローを通すと体は出来上がりです。

 

DSCF0004.JPG

 

DSCF0015.JPG

 

次に肌色の画用紙に自分の顔を描いて切り取り、体に張り付けるとほぼ完成!

 

DSCF0021.JPG

 

DSCF0026.JPG

 

ここで、いろんな職業ジェスチャークイズ!

保育者がジェスチャーをして、床に散りばめられた職業の絵で答えを拾いました。

「うちゅうひこうし!」

「おはなやさん!」とさまざまな職業を知り、自分たちの将来の夢を考えました。

 

 

そして、将来の夢の職業の制服や小物を色画用紙を使って作りました。

作っている子どもたちの表情は想像でいっぱいになり、目を輝かせていました。

DSCF0051.JPG

 

DSCF0052.JPG

 

DSCF0053.JPG

 

DSCF0062.JPG

 

 

最後に手に鈴をつけるとフレフレ人形の完成です!

 

DSCF0061.JPG

 

玄関に集まり、名前と将来の夢を一人ずつ発表しました。

「けいさつかんになりたいです。」「お医者さんになりたいです。」と堂々と発表しました。

DSCF0069.JPG

 

DSCF0078.JPG

最後に人形の顔を自分に向けて「三三七拍子」に合わせて、フレフレと応援しました!

 

フレフレ人形の応援でみんなの夢が叶いますように!!!

DSC_3487.JPG

 

次回の造形は3月8日です。

今年度最後の造形活動になります。お楽しみに!

 


PR

Calendar

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
<< February 2017 >>

携帯サイト

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM