一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.03.09 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

こんにちは、ひよこ組です!

ひよこ組の机上コーナーには、
新しく粘土セットがあります。


以前まで、小麦粉粘土の柔らかい感触に
親しんできたこともあり、初めての固さの
ある感触に子どもたちは興味津々です。






指先の力を使って、ちぎったり
伸ばしたり、こねたりと様々な
動きをして自分が想像するものを
作り楽しんでいます。



できあがると嬉しそうに「○○作ったよ」「みてみて」と
見せてくれています。

粘土をとおして、子どもたちは想像力や発想力を
伸ばしています!

これからどんどんさまざまな作品が
できあがっていくことでしょう!


 

今日は、ゆりーとが遊びに来てくれました。

朝から「きょうはかもーめ(ゆりーと)くるんだよね!」と嬉しそうに話したり、
「こういうのくるんだよね」と、両腕を鳥のように動かしてゆりーとの真似をしたりして
楽しみにしていました。


おやつを食べ、「お楽しみに行くよ!」と声をかけると、
「ゆりーとのところいく!」と大喜び!


ホールに集まり、みんなでゆりーとを呼ぶと……




ゆりーとが登場しました。

ゆりーとと記念写真を撮り終わると、ゆりーとからダンスのお誘いがありました。


みんなで……
ミュージック……スタート!!!



『ゆりーと体操』とうさぎ組の大好きな『パイナポー体操』をみんなで踊りました!



音楽がかかると、ノリノリで踊って楽しみました。



また、ゆりーとと一緒にクイズをしたり、触れあって遊びました。




はじめはゆりーとを怖がり、泣く子もいましたが、
最後には「ゆりーと、ばいばい!!」とみんな笑顔でした。

 

友だちと一緒にご飯を食べるようになったあひる組。


食材にも興味を持ち始め、「これは?」

と保育士に尋ねる姿がみられるようになりました。





「くーだーさい!」

とおかわりを要求したり、


おやつを一口……ぱくっ!


おいしい〜♪

頬に手を当てて、仕草で気持ちを伝えています。




そんな中、一人の女の子が「おいしいね!」と、お友だちに話しかけました。


すると、隣に座っていた女の子も一口食べ…

「おいちいね!」と、友だち同士で伝え合っています。


友だちと一緒に食事をする中で、美味しさを共感したり、一緒に食べることの楽しさを子どもたち自身が感じ始めています。
 

法人合同(7園、総勢189人)で葛西臨海水族園に出掛けました!

朝から子どもたちはわくわく、
「○○ちゃんいるかな?」「まぐろ3匹いるかな?」
と落ち着かない様子がありました。

準備を終え、出発!




葛西臨海水族園では、たくさんの魚や海の生き物たちに大興奮の様子でした!

大きい〜!




ペンギンかわいい☆




そして・・・
楽しみにしていたマグロですが、大きな水槽を発見しましたが、
まぐろはいません・・・



残念そうに歩いていると、
「あそこ!!」と嬉しそうな声が!!

3匹のマグロを見つけ大喜びの子どもたち☆



ふれあいゾーンでは、エイやサメなどに触れることができました。




「ぬるぬるする〜!」


広場では、園対抗で綱引きをしたり、お弁当を食べて楽しんでいます。





たくさんのお友だちができ、関わることができました!
子どもたちの楽しい思い出の1つとなったのではないでしょうか。



 

こんにちは!くまさんキッチンです!

今日は月組さんと「鱈の解体」を見学しました。


鱈の顔は子どもたちの顔とほぼ同じ!!
大迫力の鱈を前にはじめは「こわーい」「気持ち悪い」など、消極的な反応。

捌かれる前を触ってみましょう。みんな大きな目玉に興味深々でした。

お腹が大きく膨れていて柔らかかったので卵が入っているんだね、と話しました。
さてさてどうな風に捌かれていくでしょう・・・。





子どもたちが見守る中、鱈は頭から捌かれ、三枚おろしになりました。

どん!

大きく膨れていたお腹は、捌いてみると精巣が出てきました。
メスではなくオスだったんですね……。
お腹の大きさや柔らかさで雄雌の区別が切るわけではないことを知りました。
捌きたての鱈、さわってみるとどうでしょう。

「ぬるぬるしてる!」
「歯がとげとげして痛い」
「生臭い」
など感想が出てきます。


最初は怖がっていた子も、きれいに捌かれていく鱈を触ります。
「おいしそう」「刺身にしたい」「お鍋に入れてもいいね」
おいしそうな鱈を前にそんなことを話していました。


本日のお昼【鱈の生姜みそ焼きにしていただきました。
月組さんは今回が最後の解体でした。
小学校に行っても貴重な解体見学のことを忘れずにいて欲しいです。

 



先日、ひよこ組の部屋に

美容院がオープンしました。







日頃から自分の髪の毛をゴムで結んだり、

友だちの髪の毛を結んであげようと

する姿から、化粧コーナーを美容院に

変更し、環境を作りました。





美容院に気づいた子どもたちは

早速…!







美容師役とお客さん役になり、

美容院ごっこを始めています。







お客さんはケープを身にまとい、









ゴムで結わいたり…







ドライヤーを手に持ち、

「はーい、乾かしますねー」















鏡を見せながら、「いかがですかー?」









子どもたち同士で遊びを

展開していきます。





最後は「はーい、できあがりましたー」





美容師さんもお客さんもみんな笑顔!









友だちとの関わりも増え、ごっこ遊びも

より楽しめるようになってきました。





これからさらに遊び方にも変化が見られ、

発展していくことでしょう!










今日は、雪がちらつく寒い一日となりましたね。

室内でハンドペインティングをして遊びました。
何度も遊んでいるので、
両手いっぱいに絵具を付けて



とんとんと手形を付けたり





左右に動かしてダイナミックに色を付けました。





この色を付けた紙は、あるものに変身します!!
作品が完成したら、後日お知らせするので
楽しみにしていてください♪

今日は杉山先生を招いて、月組が2月の造形活動に参加しています!
今回は「なぞなぞハンターだいさくせん」ということで、なぞなぞを捕まえるための道具「マジックハンド」をつくりました。

はじめにスティックに穴をあけ、割りピンでつなげていきます。


これでスティック部分の完成です。

次に画用紙を折り三角形を作り、キャッチャー部分を作りました。

その後スティックとキャッチャーを繋げて、マジックハンドの出来上がりです。
完成したマジックハンドにシールやマジックで絵を描き、オリジナルのマジックハンドが出来上がりました。

完成すると、子どもたちはなぞなぞハンターとなって、「マジックハンド」を使い、園内に隠されたなぞなぞボックスを探しにいきました。
手を使わずに「マジックハンド」でつかむために、なかなか捕まえられなかったり、落としてしまうハンターもいましたが、
全員ボックスを見つけることができました。

見つけたなぞなぞは同じ問題をみつけた子どもたちとグループになり、相談して解いています。

「おいしゃさんで うっているものって なあに?」
「ちゅうしゃ」

「おふろばや ひろばにいる どうぶつは なあに?」
「ろば」

無事にすべてのなぞなぞを解くことができ、子どもたちはとても喜んでいました。


月組の造形も残り一回となってしまいました。最後の造形も子どもたちと一緒に楽しみたいと思います。



 

まだまだ寒い日が続きますが、陽が出て暖かい日には、散歩に出かけています。

そんな中、あひる組のお友だち全員で一丁目公園まで散歩に行きました!


体力もかなりつき、走る力もついてきたため、公園では体全体を使って走っています。




保育士や友だちの後を追いかけたり



まてまて〜




まてまて〜



大好きなサッカーボールを蹴ったり


まてまて〜

あひる組も、風にも負けないくらい元気に、たくさん体を動かして遊んでいます。
 


今日は日差しの暖かい一日でしたね!
うさぎ組の子どもたちは、
一丁目公園へ散歩に行ってきました!


公園に着くと、動物のなりきり遊びをして遊んでいます♪
はじめに保育者が「○○にへんしん!」と声を掛けると
ある男の子が「忍法○○の術!」と言って変身しています!

そこからみんなも忍者になり



忍法うさぎさんの術!






忍法おうまさんの術!



ここまでは保育者が提案した動物です。


ここから先は子どもが考えた動物です!

忍法とりさんの術!




忍法かえるさんの術!



忍法くまさんの術!




忍法きりんさんの術!



最後は忍法鬼の術まで!



保育者の動きを模倣したり
自分で動きを考えて表現する力がついてきていますね!


 

あひる組のお友だちも、色々な遊具が視界に入るようになり、異年齢児の模倣をして鉄棒や雲梯にぶら下がろうとする姿が増えてきました。


ある男の子が、鉄棒にぶら下がろうとしている姿を見て、私も!とさっそく鉄棒にぶら下がっています。





ぶ〜らん






ぶ〜らん、ぶ〜らん




ほっ!!!!!!!

ぶら下がるだけでなく、つま先立ちをして背伸びをしてみたりと、自分たちで遊び方を見つけていました。



また、かもめマウンテンの中には雲梯があります。

よいしょ!


一番低い棒(…といっても、あひる組の身長よりも少し高いのです)に、思い切り背伸びをして掴むと……


見て下さい、この表情!


四肢の力を使って、鉄棒や雲梯にも挑戦をしています。

2月3日に、節分の会がありました。
数日前から怖がり「保育園行きたくない…」という声も多かったのですが
節分当日にはほとんどの子どもが登園し、鬼退治をしました!

月組のお友だちが豆まきに使う豆を炒ってくれました!
豆を炒っていると少し気合が入ったのか
「鬼やっつける!」という声も・・・





「鬼なんか怖くないよ」「先生の方がこわ〜い」などと
話していた子どもたちも、いざ鬼が来ると・・・

逃げて・・・


逃げて・・・


逃げ回ります‼


あまりの鬼の怖さに大号泣の様子!



勇気を振り絞って鬼退治!
「鬼は〜外!」「鬼は〜外」




鬼が出ていくと放心状態の子どももいました。



そして、福の神がおひねりを持ってきてくれると、
ようやく子どもたちからも笑顔が見られました。





自分たちの心の鬼を退治することができました☆






鬼退治をして、達成感に溢れている子どもたちは
とてもたくましいです!
 

くまさんキッチンです。

今月のテーマ野菜は「大根」。
大根を多く使用した献立が多くなる月です。


今日は2歳児、幼児クラスに大根のお話をしました。
イラストを使用して大根が育つまでを伝え、実物を使用して様々な大根の種類を紹介しました。

2歳児クラスでは、実物の大根に興味津々!
触ってみたい!と持ってみたり触ってみたり…
「おっきい!」「つるつるしてるね!」と楽しそうに触れていました。




幼児クラスはみんな集中して聞いていました。
育つまでのイラストを見て、
「葉っぱが増えた!」「赤ちゃん大根だ!」
と、どのようにして大根が育つのかということを知りました。



また、月組では大根の部位で甘かったり辛かったりすることをクイズにしました。
頭が甘く、お尻が辛いことを伝えると、「へぇ〜!」と驚いていました。


お話の後、月組が食事をしていると「この大根からーい!」という声が…
「辛いっていうことは、大根のどこの部分だろう?」と尋ねると
「お尻の所だ!」とお話の内容をしっかり覚えていました。



冬の大根は、寒さで甘みが増し美味しい時期です。
大根は葉から皮まで食べられる野菜で、消化によく胃腸の働きを助けてくれます。
ぜひ、このおいしい大根の時期に大根献立をご家庭に取り入れるのはいかがでしょうか?




 

こんにちは、ひよこ組です!


ひよこ組で毎週行っているリトミック。
大きくなった会が終わってからも
毎週楽しみにしている子どもたち。


ペンギンやクマなど
様々な動物になりきって
楽しんでいます!

【ペンギン】


ピアノの音に合わせて…♪

【クマ】



リトミックでは子どもたちの
表現の自由を大切にしています。

子どもたちは自分なりの
動物のイメージを持ちながら、
ピアノの音を聞きながら、
体を動かしています!

また、毎週リトミックの中で
取り入れているフープジャンプも
以前よりもピアノの音をよく聞き、
音に合わせて跳んでいます。







リトミックをとおして、
今まで以上に表現力や四肢の力がつき、
様々な力が養われています!

これからもみんなでリトミックを
楽しんでいきたいと思います。
 

今日は、節分の日です。
この日を楽しみに、先月から一人ひとりの鬼のお面と、豆入れを作りました。

●鬼のお面では・・・
好きな色のクレヨンで髪の毛や角に「なぐり描き」で模様を描きました♪




画用紙を髪の毛の形や三角に保育者が切り、鬼のお面の完成です!



●豆入れでは・・・
白い紙コップに絵の具でフィンガーペイントをしました♪


片手にコップを持ち、指先から「ペタペタ」と楽しんでいると、だんだん手のひらまで絵の具が・・・



色が混ざり、一人ひとり違う色の豆入れが出来上がりました!





月組さんたちが炒った豆をもらい・・・


カップに入れて・・・


鬼の的当てで少し練習をして・・・


さぁ!鬼退治の準備万端です!!
後は鬼退治をするだけ!















と思ったら・・・














鬼が出てくると、大泣きです!



鬼から逃げようと園庭の端や保育者の後ろに逃げる姿も見られました。



負けずに鬼に立ち向かい、泣きながら、
「おにはーそと!ふくはーうち!」と投げる姿も!
よく頑張りました!!


無事にみんなで鬼退治が出来ると、福の神があらわれました!


おひねりを頂き、その場で「パク」と美味しく頂き笑顔がこぼれました。



 


PR

Calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
<< February 2015 >>

携帯サイト

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM