一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2019.03.09 Saturday
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク


こんにちは、くまさんキッチンです☆

本日はシェフとおしゃべりティータイムです。

月組タイムで月組の子どもたちと、シェフでクリームを詰めた、
シュークリームが本日の主役です♪



生地にはアーモンドがのっているので
歯ごたえも楽しめると思います!

カスタードクリームに生クリームを加え、
コクとまろやかさを出しています。

お口直に金柑のシロップ漬けを添えています。

是非、ご堪能ください★☆★



今日は、保育園にポニーのちょこちゃんときんたろうくんが遊びにきました!



朝から、

「今日はちょこちゃんときんたろうくんくるの??」

「早くこないかな〜」

と待ち遠しい様子の子どもたち。



今年度、数回遊びに来てくれたポニーを覚えていて

何度も会ううちに少しずつ大きさや迫力にも慣れてきた子どもたち、



ポニーがやってくると、

「おーい!」と大きな声で呼んでいました。



エサやり(干し草)も以前に比べ積極的にあげようとする子が多くなり、

「口さわっちゃった〜」

「ふんって言ってた!!」

と、嬉しそうに伝えてくれました。







「どうして馬は靴をはいていないの?」

「べろがあったね!」



など、言葉で発見をたくさん伝えてくれるようになりました!


今月のお茶会が行われました。みんな最後ということもあって、いつもよりさらに緊張した面持ちで取り組んでいました。
IMG_0534.JPG
お菓子が来ると嬉しそうにしながらも丁寧な挨拶とお辞儀をしていました。今まで学んできたことがすっかり身についてとても頼もしく感じました。
IMG_0544.JPG
中村先生のお湯を注ぐときも静かに流れるお湯の音に耳を澄ませ、お茶会ならではの光景や雰囲気を楽しんでいました。
お茶会の1年間の成果があらわれるお茶会となりました。
最後にみんなで記念写真を撮り、お礼のお手紙を渡しました!中村先生が喜んでくれてみんなも嬉しそうに笑っていました。
お茶会をして楽しかった1年間、中村先生本当にお世話になり、ありがとうございました。

うさぎ組は女の子10名・男の子2名と
女の子が多いクラスです。

そんな女の子が多いクラスでも
男の子の存在は大きいものです!

今日は日差しも暖かく絶好の散歩日和でした。

うさぎ組もお友だちと一緒に
手を繋いで小名木川沿いまで
散歩に行きました。



その途中…

女の子が歩いていると
「一緒に手を繋ごう!」と声をかける男の子。



手を繋いだ女の子も嬉しそうに
一緒に手を繋いで歩いていました。

歩いている途中に転んでしまうと
「大丈夫?」と側に駆け寄り、
優しく手を差し伸べ、心配する
姿が見られました。



その紳士的な姿に見ているほうも
温かい気持ちにさせられました。
まさにうさぎ組のジェントルマンです!

友だちへの思いやりの気持ちが
芽生え、優しい心が育ってきていることを
感じた瞬間でした。

月組の女の子が雛人形を飾ってくれました。


1段目 お内裏様、お雛様
2段目 三人官女
3段目 5人ばやし
4段目 右大臣、左大臣
5段目 仕丁
の15体と道具を飾りつけしています。

❝両手で優しく台に置く❞ということを伝えると子どもたちは両手で人形を持ち
「優しくだよね」と話しながら慎重にのせていました。
子どもたちは飾り方を見ながら、自分で考えて飾っています。





全て飾り終わると「できた〜」と大きな拍手が!!

最後にはみんなで雛人形をみながら『うれしいひなまつり』と歌いました。

3月3日の雛祭りのお茶会が楽しみです♪

 


園庭にある、カラフルチェアを子どもたちは
座ったり、中に砂を入れたり・・・と思い思いに遊びを考え楽しんでいます。



最近また、遊び方に変化がみられてきています。

並べたカラフルチェアの上に木材を並べ

「橋」

を作り始めています。



少し経つとその橋は「三匹のやぎのガラガラドン」に出ている橋に変身しました!

『がたっ♪ごとっ♪』
『落ちたらガラガラドンにたべられちゃう〜!』



と絵本の世界に入りながら遊びを楽しむ様子が見られました。

子どもたちの遊びの引き出しはたくさんあります!
これからまた新しい遊びがみられるのではないのでしょうか・・・楽しみですね♪

 

先週の0歳児のブログでも紹介されていましたが
1歳児室にも『ビリボ』という遊具が増えました!

「これなあに?」と子どもたちは興味津々に
早速手に取って遊び始めます。

まずは、「見て見て〜、帽子〜」

と帽子に見立てて頭にかぶっています。

次に、「くるくるまわるよ」

と椅子のように座って回ってみたり、
「おっとっと〜」

とバランスをとって遊んでいます。


そして、「みて、おなか!」

とビリボを大胆にお腹に当てると、お友だちの
ぽっこりと出たお腹を見て笑い合っていました。


そして、一週間が経ち…
子どもたちの遊び方が変わってきました。



電車の線路を繋げるとその上にビリボを置き
トンネルに見立て、その中に電車を通して遊んでいます。

また、ビリボの中に赤ちゃん人形の
まーちゃん・さーちゃんを寝かせると

ゆりかごのようにゆらゆらと揺らし
お世話をして楽しんでいました。


ビリボという遊具一つにとっても使い方は子どもにとって様々です。
これからどのような使い方へと変化していくのか楽しみですね!
 

こんにちは、くまさんキッチンです☆

13日には、花組の子どもたちと旬の魚に触れる食育をしました。


「今日の魚はあじ〜?」
「ちがうよ、さばでしょ?」

以前、魚に触れる活動をした鯵と鯖のことを覚えていたようで、
お友だちと会話をしていました。

今日の魚は、出世魚の鰤のこどもの『わかし』です。





シェフがさばいた『わかし』の口を開けたり、閉じたり。。
思い思いにわかしに触れていました。


保育参加をしていた、お父さんとお母さんの一緒に魚に体験しています。


うさぎ組の子どもたちも
「おさかなさん〜!」
と少しだけ見学していました!





かもめファームのかぶが収穫時期をむかえました!
うさぎ組とひよこ組の子どもたちと一緒に収穫しました!


「とれた〜!」と大満足♪


ひよこ組では、勢い余って「どてーん」と後ろに転んでしまう子が何名かいるほど
おおきなおおきなかぶがたくさんとれました☆


ひよこ組の子どもたちと「はい、ミッキー!」


子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見れました☆



14日はお弁当ランチでした☆


★かぶの葉ふりかけご飯
★鶏肉の生姜焼き
★おからサラダ
★かぶの梅肉和え
★南瓜の味噌汁
★ぶどうの果実入りフルーツゼリー でした!

かぶの葉ふりかけご飯と、かぶの梅肉和えはかぶは
前日にうさぎ組とひよこ組の子どもたちに収穫してもらったかぶを使いました☆


「かぶ、おいしいね」
と幼児クラスのお友だちもにこにこでした☆

今月の8日に15年ぶりとなる大雪が降りました。
積もり積もった雪は月曜日になっても溶けず・・・
かもめ保育園では、今年初となる雪遊びをしました!



幼児は、園庭に出ると早速雪合戦が始まります。



それを見ていたうさぎ組のお友だちも、
両手で小さな雪玉を作ると
遠くへと「えいっ!」と投げ
雪玉が崩れる様子を楽しんでいました。

また、日曜日に雪で遊んだ家庭も多かったようで
「雪だるま作ろう」と友だち同士で声をかけ
雪だるまを作っています。

思ったよりも上と下とのバランスが難しいようで
何度も挑戦をし、雪だるまが完成すると
「できた〜!」と達成感をあじわっています。


「冷たいね〜」「寒いね〜」と
保育士や友だちと会話をしながらも
雪のシャリシャリとした感触を
かみしめています。


真っ白な雪で覆われた園庭に
うさぎ組のお友だちは興奮気味で
冬ならではの自然現象に親しみ遊んでいました。
 

寒い日が続きますが
今日もひよこ組は元気いっぱいです☆



さて先日、雪が降りましたが
その時の様子をお伝えしたいと思います!


雪が降り子どもたちは大喜びで園庭へ☆



「冷たいよ!!」と言って嬉しそうに雪をすくい上げています♪






そして、すぐに雪合戦の始まりです!!



にやりと笑い、手には雪玉が...





それに気付き、「えい」とみんな応戦!!!






やがてターゲットは「先生 えい」と保育士へ...





もちろんびしょびしょにやられてしまいました。。。






しばらくすると、



カラフルチェアーを使いなにかを始める様子。

なにが始まるのか...









なんと!!!


「プリンができたよ」と大きなバケツプリンが出来上がりました!!!!
 
子どもなら一度は食べてみたいであろう大きなプリン☆







こうして冬のならではの自然に触れ雪遊びを満喫したひよこ組でした♪


子どもたちからは 「また雪ふらないかな?」との声も

次に雪が降るのはいつになるのでしょうか...

期待が膨らみます!
 

あひる組のお部屋に「ビリボ」という新しい遊具が増えました!


子どもたちはどのように遊ぶかな…と見守っていると、

こんな風にかぶって帽子のようにしたり、


座ってみたり、



上に立ってみたり…!
この男の子が上に乗っているのを見ると、他のお友だちも「わたしも、ぼくもやりたい!」と自分の力でバランスを取りながら上っています。





子どもたち自身で遊びを考えて楽しんでいました。
危険な時はきちんと伝えたり、遊ぶ時には傍に必ず付くようにしていますが、これはこの遊び方、と決めずにできるだけ子どもたちが自分で考えた遊びを大切にし見守っていきたいと思います。
これからもどのように遊びが広がっていくか楽しみです!!
 

今日は”シェフとパパクッキング”を開催しました!

外が吹雪いている中、8名のお父さんが参加してくれました。
雪の中、ご参加いただきありがとうございました!


ちょっと緊張している様子の中、クッキングスタート。

分担して材料を切っていきます。




次に、ニンニク・生姜を炒めていきます。
ジュ〜という音と共に、廊下までいい香りが漂ってきました。


炒めている間、シェフに質問タイム。
「油を多めに入れると焦げないんですね。」
「お肉は別に茹でるんですか。」
と、いつもの作り方と違うので「なるほど〜」「へぇ〜」と言う声が多く聞こえました。



そしてカレールーを入れてぐつぐつ煮込んでいき、盛り付けて完成!




みなさん「おいしい!」と嬉しそうに召し上がっていました。




和やかな雰囲気の中、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

アンケートにも、
 ・料理本にも書いていないちょっとしたコツを教えていただけた
 ・おいしく作るコツを教えてもらえた
 ・簡単においしく作れるやり方だった
と、たくさんの声をいただきました。

近くのおいしいカツカレーのお店の話などで、
調理中も会話が弾んでいました。
ご参加頂いたみなさんありがとうございました!!

*本日作った「シェフ特製カレー」のレシピを掲示しています。
ぜひ参考に作ってみてくださいね! 

 

2月3日の節分に向けて

1月下旬...
ひよこ組でも節分に向けて鬼の帽子と豆まきで使う豆入れを作りました!

☆鬼の帽子作り
牛乳パックを切ったものに角、眉毛、目、鼻、口、牙を糊で貼りました。
適量の糊の量を知るために、米粒を使って練習をしました。






「これくらいだよね?」と聞きながら真剣に塗っていきます。




次にクレヨンで黒目を描いて




最後に両面テープをつけた頭にもじゃもじゃの毛糸の髪の毛をつけました。


そして完成です!!

「できた〜!」と嬉しそうな声をあげています。

鬼は怖いけど、鬼の帽子作りはとっても楽しい様子でした!








☆豆入れ作り

豆まきの際に使用する豆入れを、折り紙を使ってコップを作りました。

保育者の動きを真似しながら端と端を抑え折っていきます。


 
真剣です!!

折れ目をつけるときは「アイロンしてね」と伝えると
指の腹を使い丁寧に折れ目をつけていました。

最後に首にかける毛糸をつけてもらい完成です!

これで節分にむけての準備は万端です☆







2月3日 節分当日。。。。
















鬼登場〜!!




巧みなフットワークで子どもたちを追いかけてきました。







すぐに保育者の側に行き。。。








そしてこの表情!







あまりの怖さに号泣!






最後は皆で「おには〜そと!」と鬼を撃退!!





そして、最後は福の神からもらったおひねりを「ぱくり」







「福の神優しいね!」と嬉しそうに金平糖を頬張っていました☆
これで今年も健康に過ごせそうです★







 

女の子が多いうさぎ組ですが、男の子も
ままごと遊びが大好きです!


最近活躍しているアイテムはこちら。





これらを子どもたちが何に見立てて遊ぶかは自由です。

さて、子どもたちの様子を見てみると…

「お醤油かけないとね」

「この上にパッパッ…」



「ママもお家でやってるの〜」

お家でお母さんが料理を
作っている姿をよく見ていることが分かります。

たったこれだけの工夫でも
子どもたちの遊びは広がりを見せています。

これからどんな料理のレパートリーが
増えていくのか楽しみですね!
 

今日は節分の日です!
伝統行事を大切にしているかもめ保育園でも節分を行ないました。

玄関や裏門にも
鬼の嫌いなヒイラギの葉と鰯の頭を飾り準備万端です。

節分の会が始まる前に、月組が豆を炒りました。
豆は芽が出ると災いが起こることから
芽が出る前に豆を炒るそうです。
園でも、みんなに災いが起きないように
月組が豆を炒ってくれました。

香ばしい豆のにおいに
周りで見ていたお友だちも思わず
「いいにお〜い」と声が聞こえました。

炒った豆は、早速他のクラスの
お友だちに運んであげています。
あひる組は、月組に炒ってもらった豆を
「これは何だろう?」と不思議そうに眺めていました。
P1070759.JPG

節分の会では、星組が『豆まき』の遊戯を見せてくれました。

いつもかもめの日でも遊戯を
披露してくれているということもあり
一つ一つの仕草を丁寧に
堂々と踊る姿がみられました。

そのあとは、『おなかのなかに おにがいる』
という絵本を読みました。

おこりんぼうや泣き虫の鬼が出てくる度に
小さいクラスのお友だちは
「あっ!」「鬼だ!」と鬼に興味を示していました。

絵本を読み終えると鬼のお面の紹介です!
0歳、1歳、2歳は、鬼の的当てやお面を作り、
その工程を職員がスライドショーで紹介しました。
幼児は、それぞれが作った鬼のお面を見せて
自分たちで紹介してくれました。

みんなが描き作った鬼は、
みんなの心の中の色の鬼だったのでしょうか?

会が終わるといよいよ豆まきです!

会の前に月組が炒ってくれた豆を抱え
鬼が来るのを待っています。

そして鬼の登場!!


意気込んでいたお友だちも
いざ鬼が登場すると想像以上の迫力に
走って逃げたり泣きだしたり・・・


しかし、泣きながらも「おにはーそと!」
と鬼を払おうと立ち向かい、鬼に豆をまく子もいました。
豆が当たり鬼が去っていくと、今度は福の神の登場です。

一人ひとり福の神におひねりをもらい
福が来ますようにと年の数+1つの豆を食べています。
(0歳児はボーロ)

再び鬼が現れ、子どもたちと仲直りをすると
星組と月組で鬼行列に行きました。

本池先生→米屋さん→高橋商店さん→魚屋さん→麺屋さんと
いつもお世話になっている商店街や地域の方々にも
福が来ますようにと豆をまきました。

今年一年、みなさんに福が訪れますように!

 

1

PR

Calendar

S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 
<< February 2014 >>

携帯サイト

Archive

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM